ページ

2012年1月31日火曜日

世界中で強い寒気を観測

東欧で20人以上が凍死する事態に発展するなど、世界中で低温状態が続いています。最低気温も氷点下20度を下回り、セルビアでは強風などで送電施設が故障、複数の村で停電が続いているとのこと。天候は今後、さらに悪化するとみられています。(MSN産経)
この事態は日本も例外ではありません。2月3日頃まで北日本の上空約5000メートルに氷点下42度の寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みだそうです。(YOMIURI ONLINE)
もうものすごい雪ですね。北陸地方は70センチ、東北地方は60センチと東京に住んでいたらただただ驚くばかりです。先日も長野下水内郡栄村北信の村道に架かる「中条橋」が雪のため落ちるという事態が発生しており、大変ゆゆしき事態です。(信濃毎日新聞)
この世界中の低温状態がいつまで続くのか、一日も早く暖かくなることを願っています。

墜落したUFO発見か?北欧の海底を探せ

北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。(CNN.jp)






画像はこんな感じのようですね。形状が、映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」に似ていることから宇宙船なのではないかと噂されています。真相究明のためにぜひ潜って欲しいものです。
下の動画はCNNのインタビューですね。世界中が注目しているってことなんですね。


NTTドコモ、宅配野菜サービスとコラボ?

NTTドコモが宅配野菜でおなじみ「らでぃっしゅぼーや株式会社」の株式公開買い付けを行います。3月12日まで株式の買い付けを行い、発行株の51%以上を取得することで子会社化を目指す方針。すでにらでぃっしゅぼーや自身や、大株主のジャフコ(系の投資事業有限責任組合)らとの合意を済ませており、近いうちに国内最大の通信キャリアと、国内最大手の宅配野菜サービスによるコラボレーションが実現する見通しです。日経によれば、全株式を取得した場合の買収額は69億円。(Engadget)
ユニクロの次によく分からに方向に行ってしまった感がありますね。ドコモはどこに向かっているのか?本業をなんとか安定させて欲しいものです。

2012年1月27日金曜日

総務省、NTTドコモに指導

総務省は1月26日、NTTドコモに対して同社が提供する携帯電話サービスにおいて生じた事故を踏まえ、再発防止策を含む対策などを早急に講じ、その実施結果を報告するよう指導した。(CNET)
一日も早く安定することを願っています。BlackBerryを使用していましたが、大震災の時にネットワークの復旧が他よりも顕著に遅れてたことを受けて、auのWindowsPhoneを使うようになりました。
auは電波は悪いですが、良くも悪くも安定しています。BlackBerryの通信が他より安くならない限りは戻せないなと感じています。

蜘蛛の糸から作られた金色のケープ公開

V&A博物館より
120万匹のクモの糸を集めて織った金色のケープが、25日から英ロンドンのビクトリア・アンド・アルバート博物館で披露された。(CNN)
本当に素晴らしい色合いです。蜘蛛の糸とは全く思えません。美しい金色はマダガスカル島に生息するジョロウグモが出した糸そのままの天然色だということ。ちなみに製作者のゴドリー氏は今でもクモ恐怖症という面白い情報も上がっています。

pcAnyWhere のソースコード盗難によって

Symantecは「pcAnywhere」のソースコード盗難を受け、この件に起因する攻撃が起きる可能性があるとして、顧客に対し、攻撃からユーザーを保護するソフトウェアアップデートの公開まで同製品を無効にするよう勧告した。(CNET)
普通に企業で使っているところもあるのでどうなってしまうのでしょうか?
どこまでソフトウェアアップデートされるのかも不安です。

2012年1月26日木曜日

Android Walkman NW-Z1070、バージョン1.11へ

ver1.11へのアップデートが公開されています。対応内容は以下のとおりです。
[1] 高負荷時にて音楽再生時の音飛びを軽減
[2] BDレコーダーと接続した時、時刻がずれることがある問題の修正
[3] AVLS機能の追加
[4] その他問題の修正
相変わらずファイルサイズが大きいです。130MB超えていました。Windowsのアップデータ並に大きいですね。これで動作が安定するのでしょうか?しばらく様子を見てみるというのも手かもしれません。アップデートの詳細はこちらを参照してください。

2012年1月25日水曜日

XCode4.2.1導入

XCode前回はお金かけて購入した気がするのですが、いつの間にか無料になっていたようです。相変わらずMacの文字は綺麗でノートでの入力がしやすく非常に便利に感じています。
さて、XCode4になって、InterfaceBuilderが統合されてだいぶ楽になったように感じています。アクションの設定などもドラッグ・アンド・ドロップ操作でできる部分も出てきたため記述が楽になったように感じます。相変わらず日本語化する気がないことがひしひしと伝わってきます。

2012年1月24日火曜日

iPhone開発スタート


iPhone開発を始めることになりました。仕事で使うことになったのがその理由。
C#を中心にやってきたのでわからない事だらけですが、頑張っていこうと思います。iPhone開発で更に自分の専門領域を拡大していきたいものです。
やっぱLionは使いづらいね。SnowLeopardに戻したいところです。

IS12T,ようやく更新プログラム来た

WindowsPhoneのIS12T更新プログラムがようやく私の端末にもやって来ました。
Cメール関連のアップデートとのことで、あまり使う頻度はなさそうですが、できないよりはできたほうが便利に感じます。
緊急通報メールの「災害・避難情報」(1月31日から提供)および「津波警報」(3月末以降から提供)にも対応しているとのことでこちらは助かりそうです。
iPhoneなどに比べるとアップデートの時間も短くていいですね。わずか10分程度で更新が完了しました。購入当初は勝手に電源が落ちるなんてこともありましたが、最近は全くなく、iPhoneやBlackBerry並に安定した端末になってきたように感じています。これからも応援したいと思います。

Walkman NW-Z1070について気づいたこと2

昨日交換してもらったNW-Z1070ですが非常に好調です。今までの遅さやアプリの挙動異常なんてほとんどなくなりました。
相変わらず音楽を聞いたり、動画を見たりしていますが、時々記憶してくれないことがありますが、まあアップデートが来れば改善されていくのではないかと思われます。Android Marketを使用できるのは大変素晴らしいです。様々なアプリを導入できるので助かっています。WindowsPhoneにはまだないアプリを入れて楽しんでいます。
IS12Tと併用していますが、音楽管理は残念ながらWindowsPhoneに軍配が上がります。Zuneは本当に効率的に管理できます。iTunesに追加すればZuneにも反映してくれるため、本当に助かっています。この使い方からは当面離れられそうにありません。
個人的にWalkmanには高音質で楽しみたい楽曲のみ同期するようにしています。使い分けが大切だと思います。基本家の中で楽しむ場合に使うことが多いですね。後は遠出する際にはPCの代わりに持って行ってドキュメントを読んだりしています。画面の大きさがこういう時に役だってきますね。特に動画の再生環境としては今までで最高だと思います。音質共に最高レベルなので、動画の迫力も増す感じです。SONYさすがだなと改めて感じました。

2012年1月23日月曜日

日常の中で

夜振り続く雪の中を歩いて、街頭の下でふと気づく。
雪一つ一つが街頭の光に照らしだされて、積った雪の光に影を作る。
その美しさに思わずぼぉっと見とれてしまう。
こんな美しさが日常にまだあったのだと、ただただぼぉっと見ている。

Walkman NW-Z1070 起動不能に

NW-Z1070を先日公開されたアップデートを当ててからGmailなどのアプリケーションの一部でフリーズ状態が頻発していました。まずいなと思っていたら、昨日OSが落ちていて再起動がかかったようで、起動スプラッシュが出たまま固まってしまいました。仕方なくリセットボタンを押すも起動できず、フリーズ状態が続いています。自然放電を待って再起動させて見ましたが、復旧できず。困った。
特に特殊なアプリを入れていた記憶もなく、大変困った状態です。サポートセンターに電話してみるしかなさそうです。
---------------
調べたところ先日のアップデートに不具合があったことが分かりました。これが原因で間違いなさそうです。非常に残念です。
---------------
結局、購入した店舗に持って行って相談したところ、交換という扱いになりました。100台くらい販売して初めてだそうです。中に入っているデータが気になりますが、初期化していただけるようにお願いしてきました。

2012年1月21日土曜日

メモリ使用量が半端ない・・・

Windows8の話も出てきているのに、7の話をするのもあれですが、最近導入時よりも顕著に遅いなと感じるようになって来ました。メモリ使用量を見ると、50%。約6G使用中です。32ビットの時にはもう戻れないのだなと改めて感じています。
Virtual環境を起動しながら、VisualStudioやEclipse、Operaなどのブラウザを起動して作業しているのでそれくらいは当然なのかもしれません。
いらないアプリケーションを削除したり、普段使っていないサービスを切ったりして、少しでも軽量になるように努めています。Cドライブの空き容量も不安になってきていたため、デフラグも行われていない事がわかったため、ファイルを移動するなどして容量を空けてデフラグも実行させました。これだけでも少し違ってきますね。

2012年1月20日金曜日

iBooks Authorについて思うこと

画期的に見える製品ですが、この製品が新たな問題を産み出してしまうことも間違いないでしょう。
ただでさえ、海賊版が横行している状況で簡単に誰でも作れるようになってしまえば、更なる被害を被ることになるのは間違いないでしょう。
また、やはり人間、文字に起こすことで自分の頭の中を整理し、理解し、記憶するのだと思っている私にとって、電子書籍での教育を疑問視せざるを得ません。ぜひ大学などの教育機関は、電子書籍による教育と紙媒体での教育の二種類を比較実験し、いかなる結果になるかを広く知らしめて欲しいものです。
ただ、Windowsにはこうしたフリーの製品が存在しないため、Windowsより先んじて教育分野に斬り込んでいくAppleの姿勢はさすがだと思います。Windowsにもこうしたものがあればいいのですが。現状だと一太郎一択になってしまいそうです。

2012年1月19日木曜日

スマートフォンに蓄積された利用者情報の取扱について検討

総務省は18日、スマートフォンに蓄積された利用者情報の取り扱いのあり方を検討するワーキンググループ(WG)を設置すると発表した。1月中に第1回会合を開催し、6月をめどに報告をとりまとめる予定。スマートフォンには通話履歴やメール、電話帳、位置情報、アプリの利用履歴など、利用者に関する多くの情報が蓄積されるが、これらの利用者情報がさまざまな形でアプリなどに収集・利用されているほか、第三者へ提供されている場合もあるという。しかし、こうした情報の取り扱いについては利用者が十分に認識できていない場合も多いとして、総務省で必要な対応を検討することにした。(InternetWatch
このような取り組みはできるだけ早急に行なって欲しいものです。

WindowsPhone向けコミックビュワーMil公開へ

WindowsPhone向けのコミックビュワーMilが公開されました。WindowsPhoneのMarketPlaceから無料でダウンロードすることができるようになっています。
ファイル同期の方法がAndroidやiPhoneほど簡単ではありませんが、最適化されているのか表示が思いの外綺麗で驚いています。文字も普通に読むことができるのは便利です。私も少しずつ書籍を電子データとして保存するようになってきましたので便利なツールの登場を嬉しく思っています。
コンテンツ同期の方法は、SkyDriveを利用する方法と、MilServerを使用して電子データをWindowsPhoneにダウンロードする方法の二種類が用意されているようです。
なお、MilServerの導入には.Net Framework4.0が必要です。

SQLServer2012RC0導入

インストールしてみました。
ReportingServerでエラーが発生したものの、それ以外は問題なくインストールが完了しました。
英語版なので一部英語表示されますが、普通に使えています。
ManagementStudioを起動してみましたが、2008R2よりも高速に動作しているような気がします。
新機能をどこかで試してみたいものです。

2012年1月18日水曜日

Walkman NW-Z1070について気づいたこと

あまり気にしないと思いますが、WindowsPhone IS12Tと同様電源をダウンさせた状態で充電しようとすると勝手に起動してしまいます。おそらく仕様なんでしょうが、充電を高速化させる方法を教えて欲しいですね。

避難判断にSPEEDI使わず

原子力防災指針の改定を検討している内閣府原子力安全委員会の作業部会は18日、原発事故で住民の避難判断をする際、放射性物質拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」は信頼性が低いため使わず、実測した放射線量などをもとに判断するという見直し案をまとめた。(YahooNews)
一体何のために作っていたシステムなのでしょうか?

Android Walkman NW-Z1070、バージョン1.10へ

SONYは、1月18日NW-Z1000系のソフトウェアアップデートを公開しました。
バージョンは1.10になります。 
対応している内容は以下のとおり。
[1] 高負荷時にて音楽再生時の音飛びを軽減
[2] BDレコーダーと接続した時、時刻がずれることがある問題の修正
[3] AVLS機能の追加
[4] その他問題の修正
x-アプリの他、Wi-Fiを使ってアップデートすることが可能です。133.2MBもあるので高速なネットワークのところで実行することをお勧めします。
高負荷時の音飛びはひどいものでしたので、これで少しは安定するのかもしれません。
-----------
1月18日にアップデートが公開されましたが、問題が発覚したため、25日くらいに再度公開する予定のようです。これが問題か不明ですが、OSが起動しなくなる不具合に見舞われ、本体交換という最悪の事態に遭遇しました。SONY、恐るべし。

ピタゴラスイッチ的な動画

こういうのはいつ見ても面白いですね。

WindowsServer8からはGUIレスに警戒せよ

WindowsServer8にはGUIモードが残っているようですが、今後GUIレスになっていく可能性が指摘され始めています。WindowsといえばGUIで簡単に設定ができることこそ、Windowsらしい管理スタイルだと思っていましたが、大きな方向転換を行う可能性が指摘されています。Powershellによる管理が強化されて、このツール群を用いたサーバー管理が重要になってくるということでしょうか。もしくはGUIをなくすことで低価格戦略をとってLinuxに対抗しようというところなのでしょうか?サーバーにはなくても良いので、クライアントから管理できるようなツールが提供されることに期待しています。
個人的にもスキルアップのため、今年に出るであろうベータ版から導入し、きっちりと使っていこうと思います。

2012年1月17日火曜日

Androidで入れておくべきアプリケーション

Android向けにはたくさんのアプリケーションがあります。本当に多い、多すぎる。何を入れておくべきか毎回悩みます。そこで一度整理するためにAndroidで入れているソフトウェアをメモ的に書いておきます。

高級タスクマネージャ

初代Xperiaから使用していますが、これがないとバックグラウンドで動作するアプリを抑止することができず、バッテリーがあっという間になくなってしまいます。
ジョルテ
Googleカレンダは非常に優秀です。特にブラウザを使っての操作はOutlookなどと比べると段違い。このアプリを入れることによって、Googleカレンダの力を120%引き出すことができるかも。
乗換案内

ジョルダンが提供している電車の乗換案内アプリです。WindowsPhoneでも定番ですね。Android版も便利です。

twicca
定番中の定番か?Twitterユーザーなら試して見ることをお勧めします。
Twitter公式のクライアントも出ていますが、こちらを使っているユーザーが多いように思います。






Lookout Mobile Security

初期の頃からあったウィルス対策ソフト。Android向けのマルウェアが増えてきたため、何も入れないというのも怖い状況になってきたように思います。何も入れないよりはあったほうが無難か?






LINE
最近人気になってきたソフトですね。WindowsPhoneにはまだないように思います。実際に使っている人に遭遇したことはないですが、どうなんでしょう。






Skype
PCでSkypeを使用している人には定番のアプリだと思います。Microsoftによって買収された後も、Android向けのアプリがあります。WindowsPhone向けにもぜひ登場させて欲しいですね。






この他、バッテリーを減らすアプリケーションなどを探す Battery Mix や青空文庫ビュワー、PDFビュワーなど様々なアプリを入れています。個人的にはFaceBookを入れたいところなのですが、勝手に立ち上がってバッテリーに負荷をかけているような動作が見られたのでやめてしまいました。
タスク管理ツールが必須となっているのは非常に残念です。OS自体のブラッシュアップを望みます。


アメリカのWikipediaが止まる日、1月18日

非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。(ITPro
アメリカの学生さんは大変困りそうな話しですね。何か調べ物をする時にはかならずといっていいほどトップに出てくるWikipediaがオンライン海賊行為防止法案への抗議活動として1月18日にサービスを停止するようです。日本が止まってしまうことはあり得るのでしょうか?こうした抗議活動、日本でももっと活発化して欲しいものです。

Mac向けマルウェア58件(2011年4〜12月)、まだまだ少ないけれど・・・

F-Secureによると、2011年4〜12月に新たに出現したMac狙いのマルウェアの総数は58件。トロイの木馬ダウンローダ―がほぼ半数を占めた。(ITMedia
Macの危険性もだんだんと高まってきているように思います。Windowsほど注目されていませんでしたが、SnowLeopardの頃からだんだんと攻撃の対象になってきており、危険性が増してきています。特にウィルス対策ソフトを導入していないことも多く、機種によっては古くてOSのアップグレードもできないなんてことも多いため、混乱も多いものでしょう。

2012年1月16日月曜日

モバイルNFC日本で実用化、KDDI発表


KDDIは、2012年1月下旬より、モバイルNFC (TypeA/B) (注1) サービスの提供を順次開始します。
 これにより、国内で初めて携帯電話でNFCサービスを利用することが可能となります。
モバイルNFCサービス搭載の携帯電話 (以下、NFC携帯電話) では、電子マネーやクレジットなどの決済サービスや、クーポン、会員証、各種チケットとして利用できる「カード機能」、NFCタグを内蔵したポスターにNFC携帯電話をかざすことにより情報取得ができる「リーダ機能」、NFC携帯電話同士やNFC対応機器にかざすことで情報交換を行う「Peer to Peer機能」などの利用が可能となります。さらに、国内だけでなく海外でも1台のNFC携帯電話でショッピングや交通機関の利用ができるようになります。
これは楽しみですね。WindowsPhoneも次期バージョンが出る頃にはNFC対応の機種が出てくるのではないかと思います。いち早くビックカメラの名前を見たのにも驚きました。スマートフォンを含めて携帯端末向けサービスはヤマダ電機が先行している印象がありました。日本独自のEdyの機能を使うものもありました。スマートフォン向けには端末にバーコードを表示させて既存のPOSに読ませるなんて原始的な構造にがっくり来たものです。NFCによって、ようやく世界共通のNFCが用いられ、幅広い用途で利用されるようになるのではないかと思います。そういえばBlackBerryBold9900もNFC搭載だったような・・・。日本では非搭載なんて話もありましたが、これによりどうなってくるのでしょうか?

2012年1月12日木曜日

iPadでWindowsを操作可能に?

iPadでWindows7が使えるようになるぞー!明日からダウンロード開始(ロケットニュース)
1、米国のiPadユーザーのみダウンロード可能
2、アプリの提供会社は、オンラインストリーミングゲームを手掛ける「OnLive」
3、ワードやエクセルなどの文書をiPad上で編集できる
4、もちろん合法アプリ
5、このアプリで作ったファイル、例えば、ワードの文章などはOnliveのサーバーに蓄積され、このアプリを開いた際にアクセスすることができる。つまりは全てのファイルがクラウド上にアップロードされる。
6、マルチタッチジェスチャーが使え、なおかつスムーズに快適に利用することが可能。
7、無料版も既にワード、エクセル、パワーポイントがインストールされており、さらに2GBのストレージが提供される。一方で、月額9.99ドルを払えば、50GBのストレージが利用可能となり、他のPCアプリケーションも加えることができる。
ということで残念ながら米国ユーザーのみのようですが、画面を見ている限りではCitrixのように見えます。Citrixでサーバーをレンタルするよりは安価に使えるので便利なサービスとして利用する方は多そうです。こうしたサービスでMacが使えるようにはならないものでしょうか。Mac側のライセンスの問題など敷居が高いため、Remote以外ではなかなか登場してくれません。Windowsはこうした使い方ができる点が素晴らしいですね。

Walkman NW-Z1070とiPodTouchの比較

iPodTouchに比べるとかなり大きな端末になってしまいますし、搭載しているOSも違うため単純な比較はできません。もう少しこうなってほしいという部分がありますので、こちらにも書いておこうと思います。
 Walkmanに軍配があがるとすれば音質やサラウンドなどの拡張機能による優位性が挙げられます。音質については文句ないと思います。ノイズキャンセリングに対応しているため、電車の中でも期にすることなく音楽を楽しむことができる優秀な端末だと言えます。また、アプリケーションもGoogleのAndroid Marketに対応しているため、iPodTouchに負けていません。
 欲を言えば、大きさですね。iPodTouchと同じ大きさであればもう少し購入者が増えるのではないでしょうか?iPodTouchが対応しているWifiで同期する機能がないことも残念です。せっかくWifiに対応しているのですからPCのx-アプリと無線で同期できるようになってくれると管理が非常に楽です。

2012年1月11日水曜日

Android Marketの仕様変更

最近Android Marketがだいぶ変わりました。アプリやゲームをガンガンおすすめしてくるようになりました。Android Marketは勝手にダウンロードされてしまい、以前の使い方からガラリと変わることもしばしばあります。
今回悩んだのはマイアプリが画面上から消えてしまったことです。おいおいどうやってアップデートすれば良いのかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?今回のアップデートで画面のメニューキーからアクセスするように仕様変更されたようです。こう何度も変更されてしまうと使っている方は困ってしまうもの。以前のインターフェースを残していくことはできないのでしょうか?

PlayBookOS2.0はこうなる


CES2012でPlayBook OS 2.0がプレビューされました。メール、カレンダー共に使い方が他と違い独自色を醸し出しています。素晴らしい。個人的にカレンダが使いやすそうだと感じました。日本語は登場しないのでしょうか?日本では価格的にも競争力がなく、見通しは暗そうです。ぜひDoCoMoとBlackBerry日本法人には頑張ってほしいものです。

2012年1月10日火曜日

KDDIの新機種発表会、16日に開催

KDDI が au の発表会を来週16日(月)、午前10時から開催するそうです。WindowsPhoneの新機種登場はあるでしょうか?WindowsPhoneが出てくれれば市場も活気が出そうですね。Android一択という現在の状況をなんとかしてもらいたいものです。

NW-Z1070のバッテリーを長持ちさせるために

バッテリーの持ちを長持ちさせるために幾つかの工夫をしています。
一つにはAndroid定番アプリのAdvanced Task Killerの導入です。これを入れないと恐ろしい勢いでアプリケーションが勝手に起動してあっという間にメモリーを食いつくします。OS側で切っていくと言われていますが、あまり信用できません。
2つ目にはWifiとGPSをカットすることです。使用しないときには必ずOFFにしています。これはウィジェットから簡単にOFFにできます。
3つ目として ソニー・ミュージック・アプリ などの不要なウィジェットを極力削除し、強制停止してしまうことです。
これで2時間ほど聞いていてもバッテリー消費は15%程度で済みます。
使っていて気になるのは、ハングアップが目立つことです。音楽を聞きながらPDFを開くなどしているとミュージックアプリが起動しない、曲が停止できないなどの現象が見受けられます。そのため、極力アプリを明示的に停止するようにしています。Advanced Task Killerが必須です。

NW-Z1070の起動画面の出来の悪さについて

OS起動画面というのはどのOSも凝ったデザインが多いように思います。Windows7にもOSのローディング時にはWindowsを起動している旨のメッセージが表示されるなど、止まっておらず進行していることを明示してくれます。どのOSも大体そうなのですが、NW-Z1070の起動画面はOSの起動に失敗して何度も読み込み直しているのではないかと錯覚させるような起動画面になっています。なぜこうしたのか、全く意図が分かりません。とりあえずちゃんと起動してくれますのでご安心を。

2012年1月9日月曜日

Walkman NW-Z1070に乗り換えました

Walkman NW-Z1070に乗り換えました。思い返せばSONY CLIE以来のSONY製品です。音質の良さとAndroidの資産であるソフトウェアをたくさん使えるところがいいですね。
 箱を開けて液晶を触ってみると、ザラッとした 指が止まるような感覚があります。IS12Tでは液晶に何もつけていませんが、液晶保護シートが必須かもしれません。この点SONYさんは改善の余地がありそうです。なお、防水加工にもなっていないので、運用には気を付けたいと思います。IS12Tとの使い分けができそうですね。ただこの音を聞いたあとにIS12Tの音で満足できるかどうか不安です。
 以前使っていたXperiaが搭載していたAndroid OS 2.1より格段に進化したAndroid OS 2.3を搭載した端末になります。以前よりも全体的に高速に動作するようになっている印象を受けます。
 予想していたようにx-アプリは使い勝手が悪いものでした。なんとかしたいですね。何か対応策を考えたいところです。PSP用のMedia Goが使えると良いのですが。
 音質について語れば、VPTサラウンドという他の端末にはおそらくないであろう機能がついています。これが面白い機能なんです。アリーナやスタジオといった環境を選ぶことができ、臨場感あふれる音になってくれます。ライブ音源を聞く際には、臨場感あふれる音質で聞くことができます。これは上位のヘッドフォンを購入したくなりますね。
 IS12Tより操作性において良いところもあります。電源を入れなくても音量の制御が可能なところは便利ですね。

 とりあえず自宅にいるときはネットワークをふんだんに使うことができるのでiPadの代わりとしても役に立ってくれそうです。正直iPadはほとんど使っておらず文書を読むときや調べ物をするときに使っていた程度なのでPDAでも十分にこなせる内容なのでした。若干画面が大きいこともあり、この点もカバーできそうです。
 何よりも音質が良いことに驚いています。ノイズキャンセルも搭載しており、電車に乗っていても気にならないのは素晴らしいですね。歩くときは怖そうなので、切った方がいいかもしれません。切り替えをもう少しスムーズにできるアプリが必要かもしれません。ウィジェットにあれば最高なのですが、この点はまだ調べきれていません。
 ただ致命的な欠点もいくつか存在しています。AndroidOSはタスク管理が最もうまくないOSだと思っています。たくさんのアプリが動くのは嬉しいのですが、そのせいで遅くなったり、バッテリーを消費してしまう傾向が顕著です。WindowsPhoneの方がタスクの切り替えなど非常に高速に感じます。この点はGoogleよりMicrosoftの方が一日の長があるのでしょう。WindowsPhoneの方向性は間違っていないのだと改めて感じました。といったような問題から、タスク切り替え時に一瞬曲が止まったように感じることがあります。下手するとフリーズしたようになります。これはいただけません。
 このタスク管理の問題により、さらに公称20時間という連続再生時間も怪しくなってきます。実際どれくらい減ってしまうのかについてもそのうち書いていこうと思います。万人に受け入れられるWalkmanではないと思いますが、今後のSONY製携帯にはこうした機能が順次取り込まれていくことになるのでしょう。この端末が次も出てくるのか分かりませんが、iPod Touchに対抗する端末として様々な形で登場してほしいものです。

2012年1月8日日曜日

音楽環境としてのAndroid端末

先日Sony製のAndroidOS搭載端末、Walkman NW-Z1000シリーズを見てきました。音質は確かによく、WindowsPhoneでは体験できない世界がそこにはありました。WindowsPhoneに期待していた音楽環境はそこまで悪いものではありませんでしたが、今ひとつ物足りないものを感じています。音楽とビデオが同一のソフトウェアで実行されることにより、音楽を途中で止めてビデオを見て、音楽を途中から再生するなどといったことができません。m4aなどのファイルを続けて聞いていた場合にブツッといったノイズが入ることもしばしばです。
使っていたイヤホンが壊れてきていることもあり、Walkmanを見てみることにしました。Androidということもあり、機能的にも申し分ないものを感じています。ただ、大きさには難がありそうです。Android特有のタスク管理によって、機能的には素晴らしくても落ちる、フリーズしたような感じになってしまっているケースもあるように見られます。展示されている端末のいくつかはまさにこの状態になっていました。ソフトウェアを入れてこのあたりは管理する必要が出てきそうです。タスク管理はOSの基本的な役割のはずなのですが、このような状態にあることは非常に残念なところです。
興味が出てきたのでSonyの音楽管理ソフトウェアx-アプリを試しにインストールしてみました。 x-アプリを使うことでSony製のWalkmanと同期することができるようになります。一度くらいは入れてみようと思い、導入してみました。
音楽ファイルの読み込みに10分程度かかりました。これはZuneに比べるとだいぶ遅いように感じます。音楽ファイルを取り込んでいるときは他の操作を行うことはできません。Zuneが読み込み中も操作できることと比べると、見劣りするソフトウェアに感じています。
曲の検索はZuneに比べると格段にやりやすいです。x-アプリはもともとのWindowsのExplorerの検索に近いものがあり、この点はわかりやすいように感じます。イコライザなどの設定も簡単にできるので、この点はさすがSonyといったところでしょうか。
ただ総評としては『Media Go』の方が使い勝手良かったのではなかったかと思います。もともとPSPの音楽・動画管理用ソフトウェアとして登場したMedia Goはなかなか使い勝手がよかったように思います。Sony製でなくとも管理することができるなど幅広い機器に使用できていてとても使いやすかった印象があります。x-アプリはどちらかというとSonic Stageの流れを踏襲している面が多く、やや古臭い印象を受けます。いい加減どっちかに統合して欲しいものです。

2012年1月6日金曜日

無線LANのWPSに脆弱性、無効化を推奨

無線LANルーターとノートパソコンなどのあいだで簡単に接続設定を済ませる「Wi-Fi Protected Setup(WPS)」機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。悪意ある第三者が無線LANに接続するため、鍵となる暗証番号の組み合わせを次から次へと試すブルートフォースアタック(総当たり攻撃)を防げない恐れがある。情報処理推進機構(IPA)などが注意を呼びかけている。(Livedoor News)
無線LANの設定を行い際に簡略化するための措置としてWPSが一般的に使用されています。ところがここに脆弱性が見つかり、また回避方法もないため、WPSを無効化することを推奨しているようです。

2012年1月5日木曜日

ONKYOがPC販売を停止か?

SOTECを買収してPC事業に参入したオンキヨー(ONKYO)が、量販店向けPC分野を「一時的に休止」するとしている(ITmedia日経新聞)。また、米国の楽器メーカーであるギブソンと資本業務提携するとも報じられている。


音にこだわりたいユーザーには数少ない選択肢の一つだったと思うのですが、こうした素晴らしい製品が市場に出なくなるのは残念です。ただスペック、価格共に高い傾向があり、もう少し大胆な路線変更が必要だったのかもしれません。

WindowsPhoneはWindowsPhone8から本格的に浸透?

ITMediaにKDDI社長へのインタビューが記事になっています。
これによると、WindowsPhone7.5は8への布石だということのようですね。KDDIはWindowsPhoneの導入、iPhone4Sの導入と2011年は意欲的に新製品を投入してきました。今までのAndroid一辺倒の路線を転換し、新たな路線を築こうとしているのかもしれません。先行して取り組み、他社との競争に打ち勝っていこうとする意気込みが感じられます。個人的にBlackBerryもDoCoMoからだけではなく、他のキャリアからも出て欲しいと思っています。こういう戦略はとれないものなのでしょうか。
WindowsPhoneの話に戻せば、確かにPeopleハブだけではAndroid、iPhoneには勝てないように思います。IS12Tのお陰でアプリケーションも充実してきましたし、今後の発展に弾みが付きそうです。今年も更なる躍進を期待しています。

2012年1月4日水曜日

米国でのIE6が1%まで低下

Engadgetによれば、米国ではIE6ユーザーの数が1%になっているようです。Microsoftもここ数年IE8,9への移行を推奨していましたので当然と思う方も多いと思います。ただ、企業のシステムがIE6に依存した記述方法を用いられていることが多かったため、日本ではもっとシェアが多いと思われます。
近年ChromeやFirefoxといったブラウザの台頭が目立ち、IEのシェア自体が低下してきています。ブラウザベースのソフトウェアも多くなり、Windowsである必要もなくなってきているのが現状です。今後のMicrosoftの戦略にどう影響してくるのか。Windows8のIE10によりシェアがどう変わっていくのかも今年一年注目が集まりそうです。

2012年1月2日月曜日

WindowsPhoneでGoogleContactsと同期する場合の注意点

WindowsPhoneでGoogle のGmailを使用している人は少なくないと思います。新規メールが来た時もほぼ同時に同期が取られるためそれほど困ったことはありませんでした。メールの他にも連絡先、カレンダの同期が可能で非常に重宝しています。
ところが連絡先の一部ユーザーだけ同期されてこないことが明らかになり原因を探していました。
どうやらグループ設定で「Myコンタクト」に設定されていないユーザーは同期されてこないようです。
そもそもMyコンタクトは自動的につくものだと思うのですが、なぜかこのユーザーだけついていなかったようです。
私の場合原因としては
もともとmobileMeから移行したため、その際につかないユーザーがいた。
あるいは、ユーザー名が重複していたためマージした際にグループ設定が外れた。
など色々と考えられます。
ユーザーがGoogle連絡先から同期されないなどの場合は、そのユーザーのグループを確認してみることをお勧めします。

Microsoft SkyDriveで写真を共有する方法

せっかくWindowsPhoneを使用しているのでSkyDriveで写真を共有してみました。指定したフォルダのみ表示するように設定することも出来、非常に便利です。写真のアップロードまではフォルダを作り、ファイルをIEの画面上にDrag&Dropするだけなのでそれほど迷うこともないと思います。ただ、共有設定は若干わかりにくいなと思いましたのでこちらでも記載しておこうと思います。

写真の公開はどうするの?
リッチなUIを使用しているため、IEの画面で共有したいフォルダを右クリックすると、メニューが表示されます。
共有を選択してください。













リンクをメールとして送付する場合は左記のイメージのようにメールアドレスを入力します。編集を可能にするかどうかもこの画面から選択できます。









リンクのみを取得する場合は、左メニューよりリンクの取得をクリックしてください。
表示のみのリンク、編集も可能にしたリンクなどを取得することができます。









なお、これでもわからない場合は、Microsoftのサイトを参考にしてください。非常にわかりやすく説明がなされています。

新年早々、DoCoMoにCriticalな障害発生中


ドコモの sp モードでまた通信障害が発生しています。今回の症状はspモードメールがつながらない・つながりにくい状況。範囲は全国。ドコモの発表によるとまず1月1日午後9時30分頃に発生し、同午後10時35分頃にいったんは回復したものの、午後11時03分頃にまた再発したとされています。問題は日をまたいで二日になっても継続中。原因はただ「ドコモの通信設備の故障」とされています。
 ドコモの sp モードといえば、昨年は数か月おきに大規模な障害をくり返して来ました。なかでも先月12月20日には、「設備の故障から接続が集中し、その結果メールアドレスがシャッフルされました」なる、前後のつながりが不穏な問題をおこしたばかり。12月の事故からはIPアドレスによるユーザー識別というキャリア様ならではの発想が sp モードそのものの根本的な問題として指摘されており、ドコモは「ネットワーク基盤高度化対策本部」を発足して対策に努めるとしていますが、今回の通信障害との関連の有無は分かっていません。(Engadget
もう通信事業者として失格と言われても仕方がない状況です。既存のi-modeの成功にしがみついた結果なのでしょうか。個人的に日本で唯一BlackBerryを提供しているキャリアとして注目していますが、ここまで失態を続けると顧客はどんどん離れていくでしょう。ぜひRIMはDoCoMoとの契約を切って、他のキャリアから出してくれることを望みます。