ページ

2015年12月12日土曜日

Amazon Musicのその後

個人的にはGoogle Play Musicを使用していますが、他のサービスにだんだんと追いやられているような気がしています。正直なところ個人的にはAmazon Musicの方が検索もしやすく割とまとまっているので、あちらを主に使うようになってきています。Google Play Musicも悪くはないのですが、歯抜けになっているCDがあったりなど煩わしい部分が目立つようになってきています。

2015年12月7日月曜日

Windows10(Ver.1511)の更新(KB3122947)でエラーが発生する件について

Windows10の更新プログラムに不備があるのか、私の使っているPCでエラーが発生しています。気になって調べてみたところ、Windows10のフォーラムに多数報告が寄せられているようです。自分だけじゃなくてよかった。とりあえず自分はもう少し様子をみてみようと思います。パッチが早急に出ることを願っています。

Mac版のMcafeeをアンインストールする方法

つい先日からMac(El Capitan)上にインストールしているはずのMacafeeが動作していないことが判明しました。アップデートに失敗したのか原因は不明ですが、再インストールを試みました。
基本的にはApplicationの中に入っているアンインストーラーでアンインストールできるようですが、その後インストーラーを起動すると、「すでにインストールされています」というメッセージが表示され、インストールができません。
どうやら正しくはUninstall用のシェルコマンドを実行する必要があるようです。

Terminalを立ち上げて下記のコマンドを入力します。

/usr/local/McAfee/uninstallMSC

アンインストールしてから再度インストーラーを起動すると、正常にインストールが動き出します。
私の場合は、Mcafee関連のファイルを軒並み削除して回りました。/usr/localないだけ消し忘れており、最終的にこのフォルダを削除することでインストールが実行できました。
この方法は他の必要なファイルも削除してしまう恐れがあるので、uninstallMSCを実行する方が安心だと思われます。

2015年12月6日日曜日

WindowsPhone開発でハマったこと

Windows Phone (Windows 10 Mobile)端末でデバッグしようとした際にSIMが入っていないとエラーになって配置できないことに初めて気付きました。
数回試して全てエラー。開発者登録もしているし、端末のレジストもしているのに、配置できない・・・。原因はSIMカードでした。
普段使いはしていないのでSIMカードを外していることが多いのです。このような場合だとエラーが出て配置できないみたい。エラーメッセージをもう少し細かくハンドリングしてくれないものかと悩む毎日です。

2015年12月4日金曜日

Surface pro3のキーボード

最近開発でも使用しているSurface Pro3の調子が悪く、早くなんとかしなければと思っている。なぜか左クリックだけ効かなくなってしまった。通常ではタップしているので操作としては問題ないのだが、WordやExcelなどで部分的に選択することが極めて難しくなってしまった。右クリックも効かない。仕方ないのでMac上のVMで開発を続けているが、なんらかのパッチが早くでないものかと思っている。

2015年11月24日火曜日

Fitbitを試す

アメリカでは大人気らしいFitbitを試してみました。量販店に行っても小さく場所を取っているだけで、日本ではあまり話題にもなっていないような気がします。
私が購入したのはFitbit ChargeHRという端末です。
ウェアラブル端末としてはSonyのSmart Watch 3以来の2代目になります。Smart Watchはメールの通知などAndroidで受け取ったPush/MailなどをSmartWatch側で受信して、重要ならば端末を開いて確認するみたいな使い方をしています。Androidの端末はNexus5を使用しており、iPhoneのTouchIDのような指紋認証機能を搭載していないこともあって、AndroidのSmartLock機能を使用して端末のロック解除を行っています。
そういうWearable端末とは異なり、ユーザーインターフェースもボタンと数文字分表示してくれるディスプレイしか搭載していないFitbitで何ができるのか。最大の売りである活動量計にあるのだと思います。歩数の算出などは非常に正確でリアルタイムに蓄積してくれます。Fitbit ChargeHRは心拍数も取得してくれてグラフにして表示してくれます。普段気にしないですが、普段の生活の範囲でどれくらい心拍数が変わっているのかを知っておくことは健康のバロメーターになるでしょう。少なくとも私はそう信じて頑張って使っています。それ以外にも睡眠時間の計測など面白い機能を持っています。購入する前はあてにならないのではないかと思っていましたが、以外と的を得た数字が計測できたので、今後も指標として使っていこうと思います。特に私のような睡眠時間が不定期にしか取れない人間にとっては。アラーム機能もあるようなのですが、大抵目が先に冷めてしまうため、使ったことはありません。無理なく起こしてくれるようです。
SmartWatchはバッテリーが1.5日くらいでなくなってしまいますが、こちらは公称5日くらいもつそうです。だいたいお風呂に入っている時に充電しているので、それほど困ったこともありません。
仕事で使っているiPhoneと同期して使っていますが、iPhone側のアプリケーションの出来が良く、使いやすくてこれなら頑張れるかもしれないと思って使っています。
これからも大事に使っていこうと思います。


2015年11月18日水曜日

Amazon Prime Musicスタート

Apple、Googleに続いて、気づいたらAmazonもサブスクリプション製のMusicサービスが立ち上がっていました。便利な時代になったものです。個人的にはGoogleのサービスを使用していますが、Amazonのサービスも似たような形で使えるようです。Android向けに提供されているAmazon Musicで試してみましたが、悪くない印象です。Amazonならではのサービス展開も期待しています。
曲数が他のサービスに比べて少ない印象はありますが、Google Play Musicにもない曲があるような気がして、探すのが楽しみです。
Prime Videoと同様、Prime MusicもAmazon Prime会員であれば使えるようですね。来年の年会費は値段あがりそうで怖いですね。

2015年11月15日日曜日

Windows10のCortanaを試す

早速日本語で試してみましたが天気情報を見る程度あれば問題なさそうです。
経路検索などをするとBingを呼び出してくれるのでそのままあとは検索してくださいという感じですね。少し残念です。
GoogleのAndroidで経路検索をしてみましたが、そちらはきちんと読み上げてくれました。おそらくGoogleMapの検索結果をそのまま読み上げてくれるようです。これくらいの機能がないと、リマインドやアラーム、時間情報以外の情報にはつかえなさそうです。

2015年11月1日日曜日

Android のMicrosoft製Launcherアプリを試す

個人的には非常に便利に感じています。これくらいの方がいいですね。ただアプリケーションを一回HIDEしてしまうと設定画面を開いてUNHIDEする必要があるようで、この部分はあまり直感的ではないと感じています。
通常のLauncherアプリと同じようにドラッグアンドドロップでできると嬉しいです。

2015年10月17日土曜日

El Capitan の文字入力がひどすぎる

正確に変換されてくれれば便利だと思うのだが、間違った文節などで勝手に変換がかかってしまい、煩わしいとしか思えない機能である。それに変換自体も遅くて、自分のテンポにはあわなかったので、無効に設定してみた。
なんでもライブ変換という機能らしい。システム環境設定のキーボードでライブ変換機能の有効無効が変更できるようになっている。

2015年9月3日木曜日

Google Play Music Start

 Google Play MusicでApple Musicと同じようなことができるようになりました。radio機能や日本のGoogle Play Storeにつないで楽曲の購入、またサブスクリプションベースの聞き放題サービスもあるようです。
 以前からあった機能だと思いますが、Cloudを駆使したGoogleならではのiTunesで聞いていた曲をアップロードすることもできるようになり、非常に便利です。これで重くて仕方のないiTunesを使わなくてもすみそうです。
 Apple MusicはiTunesを使う必要がありますが、こちらはブラウザがあれば聴けてしまうため、利便性も高そうなのでこちらの方がお手軽で便利かも。ブラウザアプリとは思えない完成度です。使い方がよく分からない部分もありそうですが、段々と改善されると期待しています。たまにアーティストと全く関係ない曲が出てきたりすることもあります。PlayListに追加しておけばオフラインで聞けるように事前にダウンロードしておけるようです。もう少し調査して本格的に使うか検討しようと思います。

2015年8月14日金曜日

Android WearにMcAfeeが登場

Android Wearを使用して早くも1年近く経とうとしています。メインの携帯はNexus5を使用していますが、Android Wearのおかげでロック解除などが非常に楽になり、重宝しています。着信時に連動してAndroid Wearが教えてくれるので、電話の着信に気づかないことがなくなりました。
本日のMcAfee LiveSafeアプリの更新でついにロック解除や端末を探すためにアラームを鳴らすなどの機能が追加されました。必要なのかどうかはさておき、できることが増えるのはありがたいです。不用意にロックをかけてしまい、PIN番号を求められ、かなり焦りましたが、もしもの時はこういうアプリでロックをかけるのもありかもしれません。
接続しているAndroid端末から離れると自動的に検知して接続が切れたことを教えてくれるのも地味に便利に感じています。

2015年8月13日木曜日

LogParserStudioは便利

 IISのログ解析を行う際にはLogParserというツールを使用して解析を行っていました。機能的には十分なのですが、Windowsユーザーとしてはコマンドでなく、GUIのツールを使いたいものです。
 MicrosoftはそのためのGUIツールとしてLogParserStudioというアプリケーションを提供しています。これは非常に便利です。.NET 4以降を使用することができるならLogParserと合わせて導入しておきたいところです。個人的にはCSVに変換するだけの場合はLogParserを単体で使用し、group化などの集計を行う場合にはLogParserStudioを使用するようにしています。LogParserStudioの詳細はこちら

2015年8月4日火曜日

AppleMusicを街中で

Y MobileのWi-Fi端末を使ってiPhoneからAppleMusicにアクセスしてみました。新宿みたいな人の多い街中で歩きながらだととても聞けない状態でした。ブツブツ切れてしまう現象が頻繁に発生してしてしまいます。電車の中でも使ってみましたが、こちらは音が切れることもなく、非常に快適です。やはりあらかじめofflineに使えるようにダウンロードしておく方が安全そうですね。
さすがにビデオとかになると途切れます。でも動画を隠すと途切れずに出来たりとなんらかの制御が入っていそうですね。こういうサービスが増えてくるとよいですね。

LogParserの使い方

IISのログ解析ツールはいろいろありますが、LogParserというツールを使ってログを解析してみました。IISのログはW3C形式で作成され、Windowsにしては珍しくEventViewerなどでは確認ができないため、こういったツールを使って解析することが多くなります。
ダウンロードはこちらから。
いろんなサンプルはこちらから。

個人的にはSQL Likeな構文でデータを抽出できるこのツールを非常に気に入っています。CSV形式にすれば、Excelでも扱うことができるので非常に重宝します。このツールを使ってCSVファイルを作成し、細かいフィルターをExcelでやって一覧を作成するなどという使い方もできます。

2015年8月2日日曜日

Powershellでtail

Powershellには残念ながらLinuxのtailコマンドに相当するものは存在しません。
末尾から読み込むだなんて考えはWindowsにはないのかもしれません。ただ、近いことはできます。

Get-Content -Wait test.log

などのように書いておくと末尾まで読み込んだあとに、そのログに書き込まれた内容を逐次表示してくれます。ログを監視する上では割と役だっています。

Powershell3.0以降であれば、-Tailオプションも追加され、指定した行数のみ末尾から読み込んでくれるようです。

2015年7月31日金曜日

Xperia Tablert OS Upgrade

OSのアップグレードが続いています。Xperia Tablet Z3 Compactを愛用していますが、Android OS 5.1.1がきました。40分くらいアップデートに時間がかかりましたが、特に使えなくなるアプリケーションもなく、非常に快適です。今後もアップグレードのサポートをし続けてくれるとよいのですが。

Windows10のWindowsUpdate

昨日メールやカレンダーが開きませんでしたが、夜にWindowsUpdateを確認したところいくつか当たっていないものがあったため、アップデートしたら治りました。
まだあまり使いこなせていませんが・・・。
WindowsUpdateの場所が以前と異なり、MetroUI側の設定にしか存在しないのが残念です。以前のようにコントロールパネルにもあってもよさそうなものですが・・・。そのうち統合されて一つになるのかもしれませんね。今から楽しみにしています。
基本的なソフトウェアは普段通り動いてくれています。Office2013はもちろん、ChromeやFirefoxなどのブラウザも基本的に問題なく動作しています。VLCも動作しているので、アプリケーションレベルでは個人的には困らなそうですね。
ただ困っていることももちろん出てきています。ネットワークが稀に切れてしまうという現象です。デバイスを認識しなおしたような音がすることから、ハード側の問題も疑っています。

2015年7月30日木曜日

Windows10 使ってみての感想

Windows10のPreviewの際にはテストアプリケーションの起動や普段使っているアプリケーションが起動するかどうかの確認を中心に行ってきました。
昨日メインで使っているWindows端末にアップグレードを実施したところ、幾つかの怪しげな点が出てきました。

  • ウィルス対策ソフトのMcafee製品は自動的に削除された。
  • メール・カレンダーが開かなくなった。アカウント情報の確認はできるが、アクションを起こすとエラーで落ちる。Previewの際は普通に見えていたのですが、やはりアップデートとは異なっていたのでしょう。初期化の方法も分からず悩んでいます。
  • Eventlog上にCortana関連のエラーが頻繁に発生している
  • ネットワークが極端に遅くなるときがある?特にアップロード時のスピードが極端に落ちたような気がする・・・

などなどまだまだ出てきそうですね。相変わらずWindowsUpdateがコントロールパネルから消えてしまったのでしばらくは悩みそうです。

2015年7月27日月曜日

MacBookProのFirmwareアップグレード

最新のMacBookProにはファームウェアのバグがあったようで、ファイルが消えてしまうような不具合につながるようです。怖いですね。
早速アップデートを当てておきました。もう数週間使っていますが、非常に快適です。phpやpythonを使って簡単なプログラムを実行することが多いですが、Windowsよりも導入が簡単で助かっています。何より音楽再生環境としても最高です。しばらくはWindowsで作業しなければならないもの以外は問題なく作業できそうです。
OSに付属のAppStoreアプリからももちろんアップデートできますが、こちらからもダウンロードできます。

2015年7月23日木曜日

最近のVB環境について

Powershellで多くのことがこなせるようになってきましたが、残念ながらVBScriptなどが現場ではまだ生きています。
専用のエディターがあるわけでもなく、デバッグ機能もなく、どこでエラーが発生しているのかも分からない。そんなコードとにらめっこする日々が続いています。
個人的にはPowershellの方が書きやすいですが、VBScriptほど理解できている人がいないというのが現状です。独特の記述法だったり、関数名が長いことを嫌う人間からするとPowershellは扱いにくいのかもしれません。未だにbatファイルで実行することも遥かに多いですね。

2015年7月21日火曜日

GooglePlayにショップ機能?

最近、普段使いのスマートフォンはNexus5というAndroid端末を使用しています。音楽を聴きながら何かすることが多いので、本当はiOSの方が便利なのかもしれませんが、音楽プレイヤーとしてはいろいろと便利なGooglePlayを使用してきました。

本日起動したらショップという項目が増えていることに気づきました。前からあったのか定かでないですが、まだ日本では対応していないようですが、AppleMusicに対抗してついにGoogleもショップを開設するのか。
これからが非常に楽しみです。

Visual Studio 2015と.NET 4.6デビュー

Windows10公開に先立ち、VisualStudio2015と.NET Framework 4.6がようやくお目見えです。
ダウンロードはこちらから。
個人的にはApache Cordovaがサポートされたことを非常に嬉しく思っています。相変わらず重たいインターフェースではありますが、それでも開発を行っていく上では非常に便利な機能がたくさん搭載されているVisualStudioは、これからも使用していくと思います。
Professionalがもう少しお安くなってくれると嬉しいのですが・・・

2015年7月11日土曜日

Windows10 について

Windows10のInsider Previewを使用して自分の作成したアプリケーションなどが動作するか確認しています。メールアプリケーションも綺麗だし、IEの後継のEdgeは今までにないくらい高速に動作してくれるので、私としても早く製品版を触りたいと思っています。
概ね問題ないのですが、気になる点がいくつかあります。
Windows Storeアプリケーションの日本語対応が怪しい?一部の画面で中華フォントになってしまっているような気がします。相変わらずMicrosoftのVisual StudioなどはStoreから配信されないようです。非常に残念。今まで通り没入型のアプリケーションのみなのですね。
あと必ず話題になりそうなのが「Windows Updateはどこにいったのか」というユーザーさんがたくさん出てくることでしょう。なぜ変えたのかはよくわかりませんが・・・。
あとはどうてもいい話ですが、Edgeのアイコンデザインなんとからないものでしょうか。
しゃくれた顔みたいに見えなくもないので個人的に気持ち悪いと思っています。本当に使い勝手は良いので、そこだけが残念です。

Office2016 for mac 使用感

Office2016になってようやくMacとWindowsのOfficeのバージョンが一緒になりそうです。
昨日からoffice2016 for macが公開されたので早速試してみました。Windows版のOffice2016 previewも使用していますが、mac版のものとほぼ同じように思います。ダウンロードはこちらから。
触った感じはWindowsのOffice2013とほとんど変わりません。以前の2011から比べると格段に使いやすくなったように思います。ただDiskの使用量が半端ない感じのアプリケーションになっていますね。なんとExcelが1.5GBのアプリケーションになっています。非常に大きい印象を持ちました。
これまでのWord,Excel,Powerpoint,Outlookの他にOneNoteも自動的にインストールされます。普段はVMWareFusion上のWindows8.1で作業していましたが、これからはMacでも仕事ができるようになりそうです。嬉しいことにOneDrive for Bussinessのデータも参照できるので重宝しそうです。
Outlookも今のところ非常に安定しています。いつまでもこれくらいキビキビ動いてくれると嬉しいのですが・・・

2015年7月4日土曜日

yosemiteなこの頃

基本的に仕事ではWindowsを使うことの方が多いのですが、最近では少しずつmacを触っている時間が長くなってきています。
あまりにもTerminalを使用する頻度が多くなってきたので、久しぶりにcdtoなどのツールを入れてFinderからTerminalを起動できるようにしてみました。Finderへの追加方法が変わっていて単純にドラッグしても追加されず悩みました。
MarverixのころからCommand + Shiftを押しながらでないと追加できなくなっていたのですね。気づいていませんでした。

2015年6月26日金曜日

GitHubを使い始めて

個人的には普段Microsoftの技術を使うことが多いのですが、GitHubには以前からお世話になっていました。この度個人的に契約して色々やってみることにしました。Privateでもリポジトリの数に制限はありますが、色々なことができて活用の幅が広がっています。VisualStudioOnlineも悪くはないのですが、いつまでたっても日本語化されず多くのユーザーを巻き込むには難しいように思っています。GitHubも最近は進化していないように思います。開発者に向けてもう少し多くの機能が追加されるとより良いのですが。

2015年6月20日土曜日

Mac Book Pro のお話

メモリーが16GBもあると複数のアプリケーションを同時に立ち上げていてもきびきび動いてくれます。非常に快適です。
VMWareFusionでWindowsOS8.1を使用しながらXcodeを立ち上げていてもまだ5GBも空きがあるという快適さ。これくらい作業スペースが多いと仕事で使っているOracleとかも入れてみたくなりますね。今度XE版でも入れてテストしてみたいものです。

2015年6月18日木曜日

WimaxからYMOBILEへ

YMobileに乗り換えました。乗り換えた理由はいたってシンプルです。
WiMaxは接続したいときにつながらないことが多かったからです。ソフトバンクの回線も使用しているらしいYMobileは私の使い方にあっているようで、大半の場所で接続することができています。WiMaxの頃は地下鉄に乗っていると壊滅的でしたが、YMobileは割と普通に接続できます。解約料を取られたので手痛い出費でしたが、それだけの価値はあったと思います。...あくまでも私の個人的な感想ですが...

MacBook Pro リニューアル

 MacBook Proをリニューアルしてみました。今までも軽快でしたが、さらに軽快になり、音質も良くなったように思います。ひょうなことから買い替えに踏み切りましたが、思っていた以上にモチベーションアップにつながっています。今抱えている仕事がひと段落したら少し休もうと思っていますが、休みの期間を利用して色々なアプリケーションの開発を行っていきたいと考えています。iOSのアプリケーションも面白そうですが、何よりオープン化するというSwiftを触ってみたいです。言語仕様を少しみましたが、Objective-Cよりは現代的でコーディングしやすそうに感じています。プログラマーという仕事をしている以上、少しでも早く触っておきたいものです。そのための環境として今回用意したMacBook Proは非常に役立ってくれそうです。
 Surfaceとは別次元の入力のしやすさを提供してくれるMacには脱帽です。Office365との連携がとれるとなお良いのですが、なかなか難しいのかもしれません。Office365なども最近は利用しており、Sharepointの柔軟さに驚いています。もう少し早く知っていれば色々なことに使用できたのにと残念でなりません。今はIssue管理から何からいろんな情報を詰め込むようになってきています。少しでも仕事のしやすい環境を構築していけたらよいのですが...。次に出るMac版のOfficeではもう少し改善してくれることを願っています。
今後も引き続き頑張ってまいります。