ページ

2016年5月20日金曜日

ChromebookでAndroidアプリが動くようになる

Googleは、ChromebookでAndroidアプリを動かせるようにする計画が進行中だと発表した。使用可能なアプリケーションが非常に少なかったが、今後は徐々に増えていくと予想される。タッチパネル搭載機種については今年中に使えるようになっていくものと思われる。タッチパネルがないものについても何らかの形で使用できるようにしていくようなので、非常に楽しみだ。

2016年5月13日金曜日

紀伊国屋新宿南口店が撤退

7月下旬を目処に紀伊国屋新宿南口店(高島屋タイムズスクエア南館)が6Fの洋書専門店を除いて撤退するようです。新宿近辺では一番大きな書店だったことから、大学時代には非常にお世話になりました。学術関連の書籍もたくさん扱ってくれていたので、とても助かった思い出があります。少し残念ですが、出版業界自体が低迷していることからも仕方ないのかもしれません。


2016年5月12日木曜日

Xperia Z3 Tablet Compactもアップデート開始

ドコモ版のXperia Z4 TabletがAndroid 6.0.1にアップデートを開始したようですが、なにげにXpera Z3 Tablet CompactのWi-Fi版もアップデートが来ていました。
アップデートを実施すると、Android 6.0.1になります。5/10の15時前後から提供が開始されていたようです。まったく気が付かなかった。



主な変更点は下記の通りです。

  • STAMINAモードからOS標準の省電力モードに変更。
  • カメラまわりの仕様変更
  • クイック設定へのマナーモード追加
  • DUALSHOCK3が使用できなくなる
詳細についてはSONYのサポートページをご確認ください。

GitHubのプライベートリポジトリが無制限に

5月11日、GitHubのプライベートリポジトリが無制限になることが発表されました。
今までは個人の場合、7ドルで5つ、12ドルで10個までとなっていましたが、これが無制限になるようです。私は個人で使っているのですが、GitHubの個数制限があったため、仕方なくVisual Studio Onlineなど他のサービスも併用していました。
この度の変更は下記のようになるようです。
個人(Personal)の7ドル/月と、組織(Organization)の25ドル/月(6ユーザー以上の場合は1ユーザーあたり9ドル/月を追加)の2種類のみに統合される。(ascii.jp)
個人アカウントは順次アップデートされていく予定とのこと。ようやくGitHubで一本化できそうなので、非常に楽しみです。

Instagramのアイコンが変更?

スマートフォン向けで大人気のアプリケーションであるInstagramが突然アイコンを変更したようだ。
今までのブラウン基調のトイカメラ的なデザインが長かっただけに慣れるまで時間がかかりそうだ。アプリを起動する際には、アプリのタイトルでなく、アイコンで探すことが多いだけにしばらくは戸惑いそうだ。

SwiftをWindowsに移植したバージョンが登場する

Appleが開発したSwiftという言語はOS XのみならずLinuxでも動作するようになり、注目が集まっています。IBMもクラウド開発環境を提供するなど、注力しているようです。
Windowsに移植する計画はAppleにはないようですが、オープンソース化されたことにより、様々な開発者たちによってWindowsへの移植が始まっているようです。当然非公式な動きではありますが、様々なところで活躍しつつあるSwiftがWindowsでも使用できるようになることは大歓迎です。まだまだ実験的な試みのようですが、今後も注目していきたいと思います。Githubに掲載されているので、見てみたい方はこちらから。
ビルドするには以下のような環境が必要なようです。
  1. Microsoft Windows 10 (64bit)
  2. Visual Studio Community 2015 Update 2
  3. Most command run in "VS2015 x64 Native Tool Command Prompt" in ADMINISTRATOR mode (Do not use the OS default "Command Prompt")
  4. Some command run in BASH shell on Cygwin

2016年5月11日水曜日

phpでmicro ORMを試す

今まではPHPではPDOをじかに触ってきましたが、あまりにも効率が悪く、他のライブラリを探していました。
Idiormというライブラリを使用してみましたが、Entity Frameworkみたいでわかりやすくアクセスできるので簡単なアプリケーションでは力を発揮します。非常に高機能でいて、かつ、分かりやすいサンプルが多数あるので非常に重宝しています。
composerからも導入できるのは便利ですね。

2016年5月10日火曜日

BlackBerryPriv 6.0アップデートについて

BlackBerryPrivを使用して数ヶ月が経ちましたが、Android 6.0.1のアップデートが今月頭にきていました。数十分のインストールの末、アップデートが完了しましたが、残念ながら反応速度は相変わらず遅いままです。アプリケーション立ち上げ時のもっさり感はなんとかならないものかなと思っています。
ただ、もう一つの問題点だったバッテリーの件はだいぶ改善された印象があります。ほとんど使用しないで音楽だけ聴いている分にはだいぶ持つようになってきましたね。朝8時から13時頃までで93%残っているので、まずまずといったところだと思います。Sony製のAndroidに比べるとやはりDisplayを表示していると直ぐにバッテリーを消耗していきます。この辺りはやはりSony製のほうが安定している気がします。

2016年5月6日金曜日

ownCloudを試す

Microsoft Azure上にオープンソースのownCloudというOneDriveやGoogle Driveと同じようなサービスを立ててみました。Ubuntu上に立てましたが非常に簡単で驚きました。
基本的にはインストールだけで終わるので簡単ですね。iPhoneやAndroidからもブラウザを使えばアクセスできます。ちょっとした時に使う分にはいいかもしれません。
商用利用する予定もありませんが、何かの時に提案できるように知識として持っておこうと思います。
いままではCentOSを使用することが多かったのですが、最近はUbuntuの方が扱いやすいことも多くなってきたように思います。コマンド覚えきれない・・・。

2016年5月5日木曜日

ChromebookでUbuntuを使う

Chromebookで早速Ubuntuを使ってみました。
インストールはDeveloperモードにしてからcroutonを使ってインストールしました。
マシンスペックが低いので快適とはいえませんが、ちょっとした作業程度であれば事足りそうです。
ChromeやVisual Studio CodeもUbuntu上にインストールできたので、本当に簡単な作業はこの一台で事足りるでしょう。apacheをインストールして起動してみたらHTMLは問題なさそうだったので、あとはPHPなどの環境も作成してみて、動かして行こうと思います。
日本語の入力はインストールしただけだとキーボードレイアウトが英語になっていたため、非常に使いづらく以下のコマンドでレイアウトを同じにしました。
setxkbmap -layout jp
また、私のChromebookではCtrl+Alt+Shift+←キーでChromeOSにシフトし、Ctrl+Alt+Shift+→キーでUbuntuと切り替えられることがわかりました。正確なドキュメントを読んでいないのでわかりませんがCPUモデルによって違いがあるのかな?

Chromebookを触ってみて

Chromebookを初めて触ってみました。Celeronだというのに、Chromeは思った以上に快適に動いてくれます。文書を書いたりするときにはこれだけでことが足りるのではないかと真面目に思いました。
価格も新古品で16,000と格安だったので購入してみました。DellのChromebookを使っている人は見たことがないですが、個人的には外観も気に入っています。
私はAndroidなので、SmartLockを有効にしてみたら、更に快適になりました。最初のログイン以外はAndroidが近くにあれば自動ログインしてくれます。この機能は地味に便利ですね。やたらと長く複雑なパスワードを使用しているので、この機能は本当に助かります。電源を明示的に切らない限りは大丈夫そうですね。
Ubuntuなども入れることができるようなので近くやってみようと思います。動けばMacでやっていた作業のほとんどを移行できるかもしれません。その分セキュリティがどうなのか怖いですが、開発者としては非常に気になります。