ページ

2011年3月31日木曜日

なんのせいだろう

デザインを変更していたら身に覚えのないところに広告が出ていて驚いた。なにかあるのだろうか。

IAEAの避難勧告を無視、日本政府の思惑はどこに?

 IAEA(国際原子力機関)は30日、福島第一原発から40Km程の福島県飯舘村内の土壌から高濃度の放射性物質(1平方メートルあたり200万ベクレル)が検出されたことを受け、直ちに避難勧告を出すように日本政府に伝えていた。この値は、同村の1ヵ所で測定を行った初期的な評価としながらも、IAEAの定めた避難基準の約2倍に相当するという。
31日、午前の記者会見で枝野幸男官房長官は「現状ではそうした状況ではない」として、直ちに避難指示を出す必要はないとの認識を示した。ただ、累積被爆の危険性も考慮し、「大気中のモニタリングを通じて、必要が生じたときにタイミングが遅れないように万全を期したい」と強調した。
日本政府はいったい何を考えているのだろうか。さらなる調査を行い、自らが間違っていると思うならば指摘を素直に認め、避難指示を出すべきだ。たしかにここ数日原発では大きな事故なく、沈静化に向かってきているように見える。このまま沈静化することを期待しての行動ならば、大きな間違いだろう。依然としていつ火を噴くかわからない現状には危機意識を持って事に当たって欲しいものだ。さらにこの後十数年にわたって、食料・健康・電力供給源に大きなダメージを残した原発の問題は取り上げられていくことになるのだから。

緊急地震速報の誤発表の原因を探る

今朝もM7の地震がが来ますというTwitterを見て身構えていましたが、結局何も起こりませんでした。ここまで外してしまうと、「オオカミが来たぞ」状態になって、本当に来るときに誰も身構えたりしなくなってしまいます。
さて、気象庁が29日に明らかにしたところでは、地震の観測手法に問題があるとのことです。ただ、観測手法の改善には数カ月以上かかるため、今後も震度の予想に大きな誤差が生じる恐れがあるそうです。

 原因としては
  1. 異なる場所でほぼ同時に発生した複数の地震を1つの地震として処理してしまう
  2. 停電や通信回線の途絶のために緊急地震速報のデータ処理に使用できる地震計が足らないため
とこのように分析しています。一日も早く信頼性を確保してほしいものです。
(InternetWatch)

2011年3月30日水曜日

エイプリルフールを警戒するTwitter

Twitterは今回の地震発生後、情報源として私もかなり活用するようになっています。
今日のタイムラインを覗いていると、多くの人が「エイプリルフール」についてつぶやいていたので、ここにも書いておこうと思います。
震災の後、各所でデマが流れ多くの人が困惑しました。くれぐれも地震・原発関連の誤った情報が流れないことを祈っています。被災地はまだクローズドな環境で情報が少なく、さらなる混乱を招きかねません。明るい話題を振りまいていきましょう。

電波時計、ずれてきていませんか

電波時計の時間が徐々にずれてきているのにお気付きでしょうか。
そう東日本の電波時計の時刻を合わせてくれていた「おおたかどや山標準電波送信所」が停止しているからです。この電波送信所は、福島県第一原子力発電所の付近にあり、地震による影響は殆ど無かったものの、避難指示が出ているため停波したとのことです。 そのため、現在電波時計はどんどん時刻がずれてきているはず。自宅の電波時計は1分強ずれていました。
これは困った。
そこで、擬似的に電波時計の時刻を合わせる周波数を作りだし、電波時計の時刻を合わせるツールを開発した人が出てきました。その名も電波時計用JJYシミュレータ。
このWindows向けのツールは、微弱な電波のためアンテナが必要とのことですが、パソコンのサウンドポートからケーブル引っ張って巻いてやるだけでもOKらしく、こちらの方がお手軽にできそうです。

原発の放射能汚染を少しでも食い止めるために、方法を模索する東京電力

NHK報道局科学文化部によれば、東京電力は原発からの放射能汚染を少しでも食い止めるために打開に向けたポジティブなアイディアが出てきていることを伝えている。
建屋に特殊な布をかぶせ放射性物質の飛散を防ぐ。汚染された大量の水をタンカーで回収する。さらに原子力安全・保安院はあす、がれきなどに水溶性の合成樹脂をまいて放射性物質が海や施設の外に流出しないようにする試験を実施します。
こういうポジティブな意見が出てくると、ハラハラドキドキしながら状況を見つめてきた我々も安心できる。 毎日毎日、煙・放射能を気にしていては、とても安心して生活を送ることはできないのだから。国中の人が集まって多くの意見を募り、最善の策をとれば、よりよい未来が開けるものと信じている。今が踏ん張り時です、東京電力さん。

東京電力、1〜4号機を廃炉へ

3月30日、東京電力の勝俣恒久会長は事故後初めて会見の場に姿を現し、福島第一原発1~4号機について廃炉にせざるを得ない意向を示した。福島県内各地で避難生活を送る住民からは、「5、6号機も廃炉に」「一刻も早く先行きを示せ」などと、改めて怒りの声が上がった。

Firefox4 Macでは64bitで動作

Firefox4が先日公開されました。高速化だけでなく、ブックマークの同期など様々な機能が追加され、非常に使い勝手がよくなっています。

さて、MacBookAirに入っていたFirefox3.5をFirefox4に更新してみました。すると、なんと64ビットプロセスで動作しているではないですか。そのためSafariやChromeに比べて非常に機敏に動くようになっています。
画面はアクティビティモニタからとったものです。これはすごい。普段MacではSafariにブックマークを移行して、Firefoxはお蔵入りしてしまっていたのですが、再び使用頻度が高まりそうです。

「消費電力が最も少ないブラウザはIE9」、Microsoftが調査結果を公表

InternetWatchの記事より
米MicrosoftのInternet Explorer(IE)公式ブログ「ieblog」は28日、IE9が他のメジャーブラウザーと比較して消費電力が少ないとする計測結果データを公開した。

 比較対象となったブラウザーはIE9の他、Firefox 4、Chrome 10、Opera 11、Safari 5。調査では、IE9の消費電力が最も少なく、次いで僅差でFirefox 4、少し離れてChrome 10、Safari 5、Opera 11の順番だったという。
こんな小さいことですら検証してくれるMicrosoftに驚いています。WindowsPCがMacよりも消費電力が高いという件は棚上げなのでしょうか。

気になるニュース 3月29日

東日本大震災関連ニュース 

その他 

TDR、4月6日にも一部再開へ 営業時間は短縮

 東日本大震災が起きた11日から休園している国内最大のテーマパーク「東京ディズニーリゾート」(TDR)が、4月6日にも営業を一部再開する。東京電力の計画停電で電力供給が安定しないことから営業を見合わせてきたが、旅行会社の強い要請を踏まえ、営業時間を午後6時までと短くして再開する方向だ。(asahi.com)
計画停電の長期化を踏まえ、TDR内に大型のガス自家発電機を建設することも検討しており、一刻も早く通常営業に戻せるよう尽力している様が伺える。

AmazonがGoogle、Appleの先をゆく音楽ロッカーサービスを提供

米国時間3月28日AmazonがGoogle、Appleに先駆けて「音楽ロッカーサービス」を開始した。この日、Amazonは二つのサービスを立ち上げた。

"Amazon Cloud Drive"
これはCloud上のストレージで、利用者は好きなファイルをインターネットに接続できる環境であればどこからでもアクセスすることができる。5GBまでならば無料だ。

"Amazon Cloud Player"
その名前の通り、インターネット越しに音楽を再生する機能を提供する。Webか、Android端末からアクセスすることが可能なようだ。iOS用のソフトの提供予定は未定。
Web用のCloud Playerが使えるのはIE8、Firefox3.5、Chrome、Safariとなっており、Operaはサポートされない。Flashベースではないようだ。
当面、アメリカにてサービスを開始しており、日本での公開はまだアナウンスされていない。
(TechCrunch)

2011年3月29日火曜日

COWON J3のその後

COWON J3を購入し、電池のもちの良さから大変重宝しています。音質もよく、今となってはどこに行くにも持ち歩くガジェットの一つになっています。

ただ、問題点もいくつか見つかっています。一つは、Musicフォルダの中に存在しない同名の曲が現れる点です。例えば、Nikki Yanovskyのアルバムの中に同名のファイルが存在し、実際に再生するとモルダウだったり。インデックスに若干問題があるようです。何か解決する方法があるのだろうか。
あとはUIですね。これは慣れるしかない。
基本的にiTunesでデータを管理している身としては、AppleのiPhoneには見劣りしてしまう点も少なくありません。それでも、再生時間の長さと音質の良さが最大の売りであるCOWON J3は、とても良い端末です。WindowsとMac、どちらでも使いたいという人にはおすすめの製品です。

自治体の情報発信はPDF/ExcelよりHTML/CSVで行うべきか?

 東日本大震災に関連して地方自治体で参加する財団法人・地方自治情報センター(LASDEC)
は、自治体に対しPDFやEXCELではなく、PDFやCSVが望ましいと呼びかけを行ったそうです。(ITMediaの記事)
PDFやEXCELは確かにファイルサイズが大きく回線を圧迫する上、携帯電話から閲覧しにくいなどを理由に掲げている。
個人的にはCSVで配布されても携帯では見れないし、PCで閲覧するにも不便だしと、余計に混乱するように思うのですが。 私のような開発者にとってCSVフォーマットは一般的ですが、一般の人にとって扱いづらいものなのではないかと思う。
HTMLが携帯電話・PCどこからでも閲覧できるため、もっとも一般的なアプローチだと思うが、携帯電話とPCのブラウザの解釈によって見え方が様々になってしまう。こうした点を解決する方法をLASDECは見出していく必要があるのではないだろうか。

プルトニウム検出を発表

NHK報道局科学文化部のTweetによれば、3月28日の東京電力武藤副社長の会見で「発電所敷地内の土壌分析の結果、プルトニウム238,239,240が検出された。採取された5地点の内2地点のPuは今回の事象(原発事故)に由来して放出された可能性がある。検出されたPuは、通常の環境土壌中の濃度レベルであり人体に問題となるものではない」と発表したようだ。人体に問題となるものはないとされているが不安は尽きない。プルトニウムの危険性はWikipediaなどが詳しい。
東京電力の信頼はもはや地の底だからだ。そもそも昨日まではプルトニウムの計測器がないとか行っていなかっただろうか。まだ速報レベルの報道しかされていないが、今後もこの問題は見守る必要がありそうだ。

2011年3月28日月曜日

世にも不思議な赤い海

赤い海。こんなの空想の世界にしか存在しないと思っていた。
オーストラリア、タスマニア島南西部に位置するバサースト湾。ここは知る人ぞ知る太古の海と呼ばれている。ここには透明度の高い真っ赤な海が広がっている。

周囲の植物からタンニンが流れ出し、川の水を赤く染め、その水が湾に流れ込み、海面の上部を覆うことで湾自体が赤くなるのだそうだ。言うなれば紅茶の海。なんだか美味しそう。
この赤い水は比重が軽く、しかも穏やかな波のない湾であるため、赤い水と海水の層が混ざることなく二つに分離している。赤い水に光を遮られたその下は、水深5メートルの浅瀬でも、昼でも深海のような世界が拡がっている。
深い海にいる生きものがここには生息しているそうだ。中には4億年前からほとんど姿を変えていないゾウギンザメの仲間の姿もみられるという。地球上にはまだまだ神秘的な場所が存在している。

日本での更なる普及なるか、Google Androidの電子財布機能に取り組む

Googleは、AndroidOS搭載のスマートフォンに電子財布機能を組み込むプロジェクトに取り組んでいると関係筋が明らかにした。(THE WALL STREET JOURNAL)
この試みが実現すれば、コンビニなどのレジで、小型読み取り機の前に携帯電話をかざすだけで支払いを済ませることが可能になる。つまり、JR東日本が提供するSuicaやセブンイレブンのnanacoと同じような使い方ができるようになる。日本ではもはや当たり前のサービスに視えるが、グローバル企業が本腰を入れて取り組んだという話は聞いたことがない。Googleのこのプロジェクトには、クレジットカードのマスターカードと金融大手シティグループが提携しているようだ。

iPadをiOS4.3.1にアップデート

iPadをしばらく単体で使っていてほとんど母艦であるMacに同期していませんでした。
安定版のiOS 4.3.1も出たようなので早速アップデート。
その前にiPadで購入したアプリを転送。バックアップ→iOSのアップデートを実施。
これでSafariも少しは早くなるんだろうか?実際アップデートしてから実行してみましたが、それほど速さは感じず。若干早くなったかなという程度でした。少し残念。秋にiOS5と同時に発表されるのではないかと言われている次期iPadに期待したいです。

2011年3月27日日曜日

原子炉の復旧作業ではない?1000万倍の水をどう処理するのか

NHKニュースより引用。
深刻な状態が続いている福島第一原子力発電所で、2号機のタービンがある建物の水たまりから、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍という高い濃度の放射性物質が検出されたことが分かりました。これは1号機、3号機で検出されたおよそ1000倍の濃度で、東京電力は、原子炉から放射性物質が漏れ出したものとみて、流れ出た経路の特定を急いでいます。
一刻も早く事態が収束されることを願っています。

Macの起動ディスクのエラーを修復する

Macの起動ディスクでエラーが検出され、数年使い続けていたMacProの起動ディスクの修復作業を行うことにしました。作業は簡単。SnowLeopardのインストールDVDをセットし、再起動。立ち上げ時にCキーを押しながら起動して、DVDから起動します。
その後、ユーティリティにあるディスクユーティリティからディスクの修復を実行。見事修復されました。最近特に遅いなと思っていた起動や動作が非常に快適になって戻ってきました。
もうしばらくこのマシンも使えそうです。早くMacProにThunderboltやBDがつかないかなと思っていますが、BDについては絶望的な様子。ソニーがライセンスを改訂すればどうにかなるのか?

あのDASH村も・・・福島原発の影響で廃村の危機

3月11日に発生した東日本大震災において日テレの人気番組DASH村も震災の被害をまぬがれなかったようだ。DASH村のサイトによれば、地震後直ちに撮影を中止し、避難したとのこと。建物も重大な損壊はなく、出演者、制作スタッフともに無事が確認できているようだ。
番組HP:2005年DASH村の様子
 11日当時は撮影のため、TOKIOの城島リーダーが滞在しており、足止めをくらった程度ですんだようだ。
しかしながら、DASH村は廃村になるのではないかとの見方が有力だ。なぜならば、DASH村の場所は福島第一原発から24Km程度しか離れておらず、タレント・制作スタッフともに被爆の可能性もあるからだ。



お年寄りから若者まで多くの人に夢や希望を与えてきたDASH村は、大きな分岐点に立たされている。毒女ニュースというBlogサイトによれば、スタッフ側は廃村にすることを検討したが、TOKIOメンバーが異議を唱えている。
「浪江町の人たちには大変、お世話になっているので廃村などしたら申し訳ないといって譲らない。その結果、制作陣は期間限定で東京都奥多摩町にある山間部にDASH村を一時移転する案を提案したと伝えられた」(制作プロ関係者) 
TOKIOメンバーの誠実なDASH村への思いがひしひしと伝わってくる内容だ。
なんとかしてDASH村を継続できないだろうか。
私個人としては今後も出来る限り、応援していきたい。

2011年3月26日土曜日

厚生労働省、食品へのプルトニウム含有を認める

厚生労働省は、3月17日各都道府県知事、市長などに宛てて「放射能汚染された食品の取り扱いについて」という文書を送付した。この中で、プルトニウム・ウランを含む暫定基準値を設定し、これを上回る食品を販売させないよう指示している。放射性ヨウ素やセシウムのみならず、ウラン・プルトニウムを指定している点に留意したい。おそらく世界初だろう。
やはり原子炉から漏れ出していることを国は把握していたのだ。ちなみにプルトニウムをWikipediaで調べると、以下のような記述が見つかる。
プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」するという指摘がある
これを許可した厚生労働省は、もはやその名を名乗ることを国民は許さないだろう。 厚生とは「人々の生活を健康で豊かなものにすること」なのだから。

木製の携帯電話、これはレアだ

NTTドコモは28日正午より、数量限定販売のFOMA携帯電話「TOUCH WOOD SH-08C」をドコモオンラインショップで総数販売数1万5000台のうち約2000台を先行販売すると発表した。「TOUCH WOOD SH-08C」は国産ヒノキを特殊加工して作られた筐体になっており、色調や木目が一台ごとに違い、個性のある製品のようです。ヒノキの香りもするとのこと。

ディスプレイは約3.4インチのフルワイドVGA画面。使いやすいフルタッチパネルのインターフェースで、トップメニューや内蔵グラフィックに「森を感じる」コンテンツを搭載しているそうだ。ドコモショップおよび販売店では4月以降の販売になります。

震災の被害を丸投げする政府

厚生労働省は18日、避難先の地方自治体が生活保護費を支給し、また負担せよとのお話。菅総理は「戦後最大の国難」と言っていたにも関わらず、この仕打はひどい。(時事通信)
さらに、厚生労働省は15日「計画停電に伴う休業は賃金補償しなくていい」という通達も出し、国民生活そのものにも負担を強いることを厭わなかった。 (厚生労働省:電力不足に伴う労働基準法の運用について)。これは労働基準法第26条で、電休による休業等は使用者の責めに帰すべき事由に該当しないことを根拠としている。
関東地方だけでも日本国民の3分の1を占めると言われている。しかも、今回の停電は震災によるものというより、東京電力の怠慢による人災であると言える。にもかかわらず、上記のような決定を下した厚生労働省、もはや政府は信頼できるものではなくなってしまった。

ソニー、「Xperia X10(SO-01B)」をAndroid 2.3へのアップデートを正式決定

昨年11月にはAndroid 2.1へのアップデートを果たし、さらには悲願のマルチタッチ対応まで果たしたXperia X10(日本向けモデルはSO-01B)。嬉しいことに最新のAndroid 2.3にアップデートされることが明らかになりました。
ただ、アップデートに伴い、若干ダウングレードになってしまう面もあるとのこと。

変更点:
・カメラのインターフェースがAndroid標準となるため、顔認識機能や笑顔認識機能が失われる
・DRM(デジタル著作権管理)キーがアップデートによって失われる
・Xperia X10向けに提供されていたデータのバックアップ・復元ソフトが利用できなくなる
・音楽や動画、写真といったコンテンツをシームレスに楽しめる「Mediascape」が「Xperia arc」などに搭載されているメディアプレーヤーと置き換えられる
個人的にはまったく問題なさそうですね。MediaScapeは邪魔以外の何物でもなかったので、嬉しいことです。カメラを使う若い人にとっては、ダウングレードになってしまう恐れがあります。

気になるアップデートの時期は、2011年第2四半期~第3四半期前期を予定。当面グローバルモデルに注力するようなので、日本でのアップデートはもう少し先になるのかもしれません。

iOS4.3.1リリース

アップルは25日、iOSの最新版となるiOS4.3.1をリリースしました。
今回のは単純なバグフィックスのようです。以下の点に対応したとのこと。
• iPod touch(第四世代)で、時々グラフィックス表示に異常
が生じる問題を修正
• 一部の携帯電話ネットワークで起きるアクティベートおよび
接続に関する問題を修正
• Apple Digital AV アダプタ使用時に、一部のテレビの機種で
画像にちらつきが生じる問題を修正
• 一部のエンタープライズ Web サービスで起きる認証に関する
問題を修正

このソフトウェア・アップデートと互換性のある製品:
• iPhone 4(GSM モデル)
• iPhone 3GS 
• iPad 2 
• iPad 
• iPod touch(第四世代)
• iPod touch(第三世代)

2011年3月25日金曜日

LionにはSambaが削除されてしまう?

スラッシュドットで知ったのだが、Mac OS X 10.7 Lion では Samba が削除され、Apple が独自に開発した Windows ファイル共有とディレクトリサービスが提供されるとの話が浮上してきた。 (AppleInsiderより) 。
MacPortsなどでは今後もSambaを使用することができるが、設定が大変になるなど個人的には大きな打撃になりそう。Appleが開発した代替製品に注目が集まりそうだ。

東京電力管内電力使用率を表示する「TepcoMeter for Mac」

APPLE LINKAGEさんで知ったのですが、ここでも書いておきます。
サイフォン合同会社が、SWITCHSCIENCEの金本茂さんが作成された「東京電力電力供給状況API」を利用した、電力供給状況モニターアプリ「TepcoMeter for Mac」を無償配布しています。メニューバーに、東京電力管内における電力使用率が表示されます。

Macの右上メニューバーの部分に、東京電力管内における電力使用率(供給可能最大電力に対する消費電力の割合)の情報をパーセンテージで表示します。供給可能電力が少なくなればなるほど、アイコンが赤くなっていきます。



この情報を元に一層の節電を心がけたいですね。

しばらくの間

しばらくの間Bloggerではなく、Tumblrというサービスを使用していました。Twitterとの連携ができるなど高機能なサービスでした。しかしながらサーバーからのレスポンスも悪く、使い勝手が悪いのが難点。また、よくサーバーがメンテナンスになるなど、まだまだこれからといったところか。今後はまたこちらで書いていこうと思う。

オライリー・ジャパンの英断、ぜひ協力しよう

オライリー・ジャパンでは、O'Reilly Mediaで行なわれている災害義援金キャンペーンに続いて、東北関東大震災の被災者を支援するための期間限定キャンペーンを実施している。O'Reillyは日本の技術者にとって非常に有益な本を多く出版してきた。技術書は高いし、電子書籍の方が使い勝手が良いのも事実。今回は電子書籍が半額で購入できるキャンペーンのようだ。被災している人の助けにもなる。まさに一石二鳥だ。見逃す手はない。

いつになったら収束するのか、原発事故

25日、東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故にあたる 「レベル6」に相当することがわかったと朝日新聞が報じた。これは米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る規模になったことを意味している。局地的には、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっているとのこと。福島県のみならず、東北・関東地方の水・農作物、日本経済に多大な影響を与えているこの事故は一体いつ収束するのか。24日にも3号機にて電源復旧作業中に作業員3人が被曝している。今なお予断を許さない状況が続いている。

Mac版のTwitterアプリがすごく使いやすい

Mac版のTwitterアプリが非常に使いやすく重宝しています。ブラウザで使用していても使いにくいとは思わないのですが、専用のクライアントがあると非常に快適です。これはiPhoneで使っているのと変わらないくらい快適に動作してくれます。Tweetするときショートカットが使えるのも便利。非常に素晴らしいUIだと思います。タイムラインも追いやすく、使うのが楽しくアプリは久しぶりでした。