ページ

2016年9月30日金曜日

気になった記事 -2016/09/30 20:25-

気になった記事 -2016/09/30 10:31-

2016年9月20日火曜日

気になった記事 -2016/09/20 19:15-

Bash on Windows Apache編

Bash on Windowsを使い始めてApache2を動かしてみました。Anniversary Updateが来た当初はsocket関連のエラーが出て正常に動作しなかったように思うのですが、本日動作確認をしたら正常に動作してくれました。

sudo apt-get install apache2

インストールしてサービス(sudo service apache2 start)を立ち上げるといつものapacheの画面が表示されました。便利ですね。
Windows側にApacheを入れて検証することもありましたが、できればLinux上で確認しておいたほうが楽なので今後は多用しそうです。
IISなどを使用することも考えると、ポートを変えておいたほうがよいかもしれませんね。
portを変える場合は、/etc/apache2のports.confとsite-availables/default.confのポート番号を変えれば良いだけのようなので非常に簡単です。

ちなみにLinux側のパッケージが古くなってしまっていることも考えられるので、コマンドプロンプトを立ち上げてlxrun /updateか、bashからapt-get updateなどを実行して最新を取得して、適宜最新版を適用しておいたほうが安全でしょう。Virus対策ソフトでこのへんまで見てくれるものってあるのかな。



2016年9月15日木曜日

気になった記事 -2016/09/15 16:11-

Apple IDの2ファクタ認証について

iOS 10に伴い、Apple IDの2ファクタ認証を有効化してみました。Gmailなどで使用されている2ファクタ認証と似たようなものですね。何年も使っているサービスなのでこうした認証を提供してくれると助かります。ただApple製品以外から使っている人からすると、少し不便になるかもしれません。
基本的にメールはすべてBlackberryで読んでいるのですが、2ファクタ認証を有効化してからメールが受信できなくなっていました。原因を調べたところApple製品以外のサービスからメール受信などをしようとすると軒並みエラーになるようです。Appleのサイトにログインして、セキュリティを編集し、App用パスワードを発行します。Apple製品以外からのアクセスにはこのパスワードを使用しないと正しく受信できなくなるようです。便利なような不便なような・・・。Appleのサイトにログインする際にもChromeからアクセスしたところ、毎回2ファクタ認証を求められます。ちなみにブラウザからアクセスする際にはiPhoneへの通知のほかに、SMSで送信することも可能なようです。iPhoneをあまり持ち歩いていない私にとっては、こちらの方が使う頻度は高くなりそうです。

iOS10にアップデートしました

 iOS 10にアップデートしてみました。今のところ問題なく使用できていますが、使い勝手がよくなった部分もあれば残念なところも散見されるような気がしています。
 特に残念なのがミュージックアプリのUI周り。小学生が初めて描いたHTMLのようなインターフェースになってしまい、Appleらしいスタイリッシュなイメージが微塵も感じられなくなってしまったのは残念です。ライブラリのタイトルにでかでかと「ライブラリ」と出てきてしまうのは正直どうかと思います。曲などは探しやすくはなった気はしますが、Windows PhoneのGrooveやGoogle Play Musicの方がデザイン的にもよく、操作性もこちらのほうが良いような気がしています。Apple Musicは使っていないので、そちらのデザインは不明ですが、iOS 10の目玉ともいえるアップデートだっただけに残念でなりません。
 ロック画面もそのままだと他の人に見られそうなのでいろいろと削除して回りました。カレンダーやリマインダーの内容も見られると困ることの方が多そうなので表示しないように設定しました。
あとGmailの情報などが上からのスワイプで表示できる通知領域に出てきてしまうのも困っています(元からだったかも、気づいてなかっただけ?)。メールは標準アプリなので出てこなくなっているようですが、これはさすがに困ってしまいます。
一応設定できるようになっているようで、設定アプリを立ち上げて→通知→Gmailの「ロック画面に表示」を外せばロック画面上の通知領域に表示されなくなります。必要ならFacebook MessengerやLineなども外しておいたほうがよさそうですね。様々な情報にロック画面からもアクセスできるようになるのは便利そうではありますが、プライバシー問題が近々出てくるのではないかと冷や冷やしています。
今回のアップデートで通知領域周りもアップデートされていますが、アプリケーションごとに何件表示するみたいな形にしてくれていたほうが見やすかったように思います。Androidの次期バージョンNougatにはこうした機能があるようなので非常に期待しています。私がメインに使っているBlackberry PRIVにも早ければ来年アップデートが来るのではないかと言われていますので、今から楽しみです。

2016年9月14日水曜日

気になった記事 -2016/09/14 16:30-

気になった記事 -2016/09/14 08:17-

2016年9月13日火曜日

気になった記事 -2016/09/13 18:02-

気になった記事 -2016/09/13 10:24-

気になった記事 -2016/09/13 07:34-

2016年9月9日金曜日

気になった記事 -2016/09/09 20:45-

気になった記事 -2016/09/09 12:03-

気になった記事 -2016/09/09 02:35-

2016年9月8日木曜日

気になった記事 -2016/09/08 12:35-

iPhone7はすごそうだ

iPhone7が発表され大きな話題となっている。防水になったことも大きいが、SUICAなどのFelicaに対応していることもあるため、乗り換え需要に火が付きそうだ。
個人的に残念だったのはアナログイヤホンジャック廃止について。これがなくなるのは不便で仕方がない。スマートフォンを使っていて一番使っている機能なので、変換ケーブルを持ち歩くのは厳しいし、無線は音が悪い印象があるので正直辛い。Appleのことなので無線でも音が悪くならない何らかの対策がなされていると期待しています。それにしても最近のAppleは昔のソニーみたいに独自規格ばかりになってきましたね。
 SIMフリー端末でもSUICAが対応できたということは、去年にJRが発表した「モバイルSuica対応のSIMロックフリー端末拡充」の影響かがあるのかもしれません。iPhone7のSIMフリーでも対応となれば、海外勢だと初なのかもしれませんね。今年になってからSIMフリーでも使えるものが出てきていたので、嬉しく思います。これを弾みに安いAndroid端末でも出てきてくれると本当に助かります。
2年位前にAndroidでモバイルSUICAを使用していましたが、駅の券売機で入金ができなかったりしたので、面倒になってしまった記憶があります。ここが一番のネックだと思っているのですが、改善されたのかな・・・。今は少し状況が変わっているのかもしれないので、これを気に使ってみたいと思います。
MacBookProの発表がなかったのは本当に残念です。iOSもいいのですが、既存のMacも大切にしてほしいものです。

気になった記事 -2016/09/08 07:08-

2016年9月7日水曜日

気になった記事 -2016/09/07 19:25-

気になった記事 -2016/09/07 15:03-

気になった記事 -2016/09/07 12:04-

2016年9月6日火曜日

WindowsでAnacondaを使ってPython環境を構築する

最近はPythonを使うことも増えてきました。
ちょっとしたことを実現するのに便利だなと感じています。
Anacondaというツールを使って環境を構築しています。Macではpyenvなどを使用していましたが、
Anacondaもかなり便利なので重宝しています。基本的には最新版をダウンロードしてインストールするだけなので導入は非常に簡単です。
基本的には3系で書いていますが、一部2系を使っているものもあるため、以下のようなコマンドで環境を作成して2系が動作するようにしています。

conda create -n py2 python=2.7activate py2

今回はWindowsのタスクスケジューラから実行したく、batファイルを作成したのですが、上記のactivateコマンドでエラーになってしまい、うまく動作しませんでした。
どうやらcallする必要があったようです。

call activate py2

これだけで動作してくれたので楽でしたが、どうすれば良いのかわからずしばらく悩みました。

気になった記事 -2016/09/06 23:27-

本日の気になる記事